今回の平成っ娘が選ぶ老舗の名店は
四ツ谷のたいやきわかばよ!
あんこと生地はもちろん自家製!
たい焼きは一つずつ丁寧に焼き上げて
いつも行列ができるほど人気のたいやき屋さんよ♡

ついにNHKドキュメント72時間でも登場しちゃったわ!
たいやきわかばの歴史は?
1953年(昭和28)年に四ツ谷でオープン!
もうすぐ70年にもなる老舗のたい焼き屋さんなの♡
いつも行列ができちゃうほど人気なのよ!
たいやきわかばの3つのこだわりとは?
わかばのこだわりって何だろう?気になるわよね!
1.完全自家製のこだわり!
あんこも生地も完全自家製!
あんこには塩をいれて、
生地は香ばしい感じでパリッとした食感がわかばのたい焼きの特徴よ!
一日に生産するあんこの量は200Kg!
一日2500個も売れるんだって!すごくない?


大人気の老舗の味なのね~!!
2.わかばは1つずつ焼く天然もの!なんだって
ここのたい焼きはまとめ焼きじゃなくて
一つ一つ丁寧に焼き上げるのも魅力なの。
あんこた~っぷりでも甘すぎないから、
お年寄りからお子様まで大人気なんですって!わかるわ~!
少し焦げた香ばしさもわかばの魅力!なのよ♡
あ、たい焼きを注文するときは「一つ、二つ」ではなく
「一尾、二尾」って言い方がわかばでのの注文の仕方よ!知ってたぁ?





一尾150円!お手頃なところも嬉しいわ!
3.わかばのたいやきは”しっぽ”にこだわりあり!
このお店のたいやきはしっぽに注目よ!
店名の”わかば”って文字が書かれているの。
わかばの社訓は
「たいやきには”しっぽまであんこがあるように”!」なんですって!!
そのこだわりが嬉しいわよね~♡





おいしい自家製あんこがしっぽまで味わえるわよ♡
小田ちゃんの食レポ
お仕事で疲れるとやっぱり甘いものが欲しくなるわよね~。
そんなときは老舗の甘~いもので心の栄養補給をしたいわ!
という事で、今日は四ツ谷までやって来ちゃいました~!
四谷の老舗たい焼き屋さんわかばよ♡お店の中でも食べれるの!
やっぱりたいやきは焼き立てが一番じゃない?
JR四ツ谷駅からすぐなのよ。
わかばは看板もとーっても可愛いの。
たい焼きやさんなのに赤い鯛の絵が描かれていて
なんだかお魚屋さんみたいな看板なのよ。
たいやきの文字、お店の名前がひらがななのも可愛い雰囲気なんだわ。
紫の暖簾も少し風化した感じが”老舗感”がありつつ、
なんだか可愛い感じなの!好きだなー♡こういう雰囲気。
ここはいつも行列ができているから、今回もその”覚悟”で挑んだわ。
特に土曜日のおやつどきが一番込み合うんだとか。
夕方以降が比較的すいていて狙い目なのよ!
でも、老舗の味って待つことも含めてお楽しみなのよね~!
お店の中はこじんまりとした中、なんだか落ち着く雰囲気なのよ。
わかばでやっと手に入れた私のたい焼きちゃん♡
あっつあつのたい焼きちゃん。待ったかいがあったわ~。
今、こうして手に持っているだけでもなんだか幸せな気分ね~!
さて、あたまから?それともしっぽから?
あ~どっちから食べようかしら~!
早速さっそく!頂いちゃいますよ~♡
やっぱりここはこだわりのしっぽからいってみようかな!
とにかく、あっつあつなので一気にパクっとはいけないけれど
ゆっくりと味わうのにはちょうどいい感じじゃない?
あ~、ちゃんとしっぽまであんこが入ってる~!!!
甘すぎなくて、とってもいい感じのあんこね。
わかばのたい焼きはパリッとした生地で中身はほとんどあんこちゃんなの!
気になるたいやきちゃんのお味は?
余計なものが一切なくて”天然もの”って言われるのがわかる気がするわ。
一尾ずつ丁寧に焼き上げているからかしら。
ちょっと焦げた感じが香ばしくって
ホントにおいし~い♡ホッとする味って感じなの。
わかばは何気にお湯呑みもかわいいのよ♡
“わかば”って文字と”たいやき”がお湯呑みにも描かれているの。
ホッとする老舗の味。これからも、いつまでもみんなの元気の源であり続けて欲しいわよね!
たいやき わかばのお店情報
予算 | 一尾150円 |
住所 | 東京都新宿区若葉1-10 小沢ビル 1F |
営業時間 | ・営業時間 平日:9:00~19:00 土:9:00~18:30 祝:9:00~18:00 |
定休日 | 日曜日 |
電話番号 | 03-3351-4396 |
喫煙 | 完全禁煙 |
テイクアウトなら予約もできるわよ!
お店のお席は12席。
お客さんどうし席を譲り合っているところも素敵よね。
4月から10月ごろまでたい焼きだけじゃなくってお団子もあるんですって!
夏はかき氷も楽しめるの!





たいやきだけじゃなくっていろんな味を楽しめそうね!