楽天イーグルスの守備職人であることからファンから「藤田プロ」と呼ばれている藤田一也選手。
藤田選手の奥さんや子供はどんな人なんだろうね!
趣味やファンへの対応も話題になっているんだよね。
今回は楽天イーグルス藤田選手の家族や趣味、ファンへの神対応について知っておこう!
【楽天】藤田選手の活躍ぶりをくわしく!ぜひクリックしてね!
楽天の藤田一也選手のグラブの刺繍に家族への想いが現れる
藤田選手は結婚していて女の子のパパなんだよ。どんなパパなんだろ~!
藤田選手の奥さんやお子さんについて調べてみたよ。
楽天の藤田一也選手は2011年に結婚
藤田選手は横浜ベイスターズ時代の2010年11月に結婚しているんだ。
結婚相手は同い年の一般女性、久実代さん。
一般女性がお相手だから、残念ながら馴れ初めはわからないんだよね。
奥さんは結婚してから毎年ずっと、開幕前日には『鯛の尾頭付き』と『お赤飯』を用意しているんだって。



立派な奥様なんだね~!
野球選手はよくゲン担ぎをしているって聞くけど、これから1年戦う開幕前は特に大事な節目だもんね。
料理上手な奥さんのおかげもあって今年も無事に開幕を迎え、そして活躍に繋がっているんだね。
楽天の藤田選手は一児のパパ
藤田選手には女の子のお子さんが1人いるんだよ。名前は唯那(ゆな)ちゃん。
横浜ベイスターズでチームメイトだった大西宏明さんも「可愛過ぎる!」ってべた褒め(笑)
楽天の藤田選手は家族で仙台在住
2012年のシーズン途中で横浜ベイスターズから楽天イーグルスへ電撃移籍した藤田選手。
家族にとっても衝撃だっただろうね。
なかなかすぐに家族全員で仙台に引っ越せず、藤田選手はしばらくは単身赴任だったんだけど、
2013年からは家族全員で仙台に住んでるんだって。
2013年、楽天イーグルスは藤田選手の活躍もあり球団初のリーグ優勝、そして日本一になったよね!
その原動力には仙台に住んで藤田選手を近くで支えた家族の存在があったんだね。
楽天の藤田選手のグラブの刺繍は?
藤田選手のグラブの内側(人差し指の付近)には「一期一会」という座右の銘と共に、
奥さんとお嬢さんの名前の刺繍が施してあるんだって。
その理由が、藤田選手にとって家族の存在がどれほど大きいのか、分かるエピソードなんだよね。
「楽天に移籍してからこのグローブを使わせて貰っていて、家族もずっと横浜にいたんですけど、慣れた横浜から仙台という慣れないところに来たので家族と一緒に戦いたいっていうのもあって、入れるようにしているんです。」
刺繍を入れた場所にも理由があるんだって。
「グラブの人差し指の付近に刺繍を入れておくとグラブの芯がしっかりするんです。」
さすが守備職人の藤田選手。
家族への想いだけじゃなく、良い守備をする為に刺繍を入れる場所にもこだわっているんだね。
楽天の藤田一也選手は楽天イーグルスの部活を2つも掛け持ち!
楽天イーグルスの選手の間では、部活動が盛んなんだよ!
2018年のルーキーからは「先輩たち趣味に走り過ぎ!」といじられるほどなんだって。(笑)
藤田選手はどんな部活に所属しているのかな?
楽天の藤田選手は釣り部のエース
藤田選手の趣味の一つが釣り。
2016年に釣りが大好きな藤田選手を始め、
今江選手・則本選手・銀次選手・嶋選手・福山選手・藤平選手などで楽天イーグルス釣り部を結成。
主にシーズンオフに活動しているんだって。
全国各地でルアーフィッシングや海釣り、バス釣りを行っていて、釣り部のグッズも作成。
今ではキャップやパーカー、Tシャツ、タオルまでそろえているんだよね。
藤田選手は釣り部のエースらしく、
部員の誰もが「藤田さんが一番熱い。プライドもテクニックもあります」と口をそろえるほどなんだって。
楽天の藤田選手はゴルフ部にも所属
藤田選手はオフになるとゴルフにも精を出しているよ。
楽天イーグルスゴルフ部のメンバーは藤田選手を始め、岡島選手・今江選手・岸選手・則本選手・辛島選手・
福山選手・三好選手の8名が中心なんだ。
藤田選手はオフシーズン中だけで20回ぐらいはコースに出ているんだって。
打ちっ放しには行かず、コースだけみたいだよ。
打ちっ放しに行くと色んな打ち方を試すことが出来ちゃうから、逆に自分に合った打ち方が分からなくなって
頭がゴチャゴチャしてきちゃうんだって。
野球では「藤田プロ」と呼ばれる守備職人の藤田選手だけど、ゴルフでは自己流で自由に楽しんでいるんだね。
楽天イーグルスゴルフ部はどこに照準を合わせて活動をしているかというと?
オフに行われる選手会ゴルフなんだ。じつは、景品がいいんだって(笑)。
楽天の藤田一也選手のファンへ神対応
藤田選手はとってもファン思い。
ファンヘの神対応にはあの名投手の教えがあったよ。
楽天の藤田選手はサインも誠実に
藤田選手は球場からの帰りなどで車に乗ってる時にファンからサインを求められたら
必ず車を降りてから、サインをしているんだって!
それは横浜ベイスターズ時代の先輩、三浦大輔さんに教えられたことなんだ。
「三浦さんがすごいファンを大事にしているのを見てきたし、時間のある限りは必ずサインを書いていた。三浦さんからも『ファンを大事にしないとダメだ』と教わって、三浦さんの真似をするようになったんです。」
三浦大輔さんがファンからサインを求められたときに車の中で書くことはしなかったそうなんだよね。
「もし車の中で書いていて事故になったらどうするんだ。間違ってケガを負わすこともあるでしょ。そう考えたら車の中でよく書けるなと。降りた方がファンも嬉しいし、車の中で書くなんて「書いてやってるよ」みたいでなんか偉そうだよね。」
と三浦選手の教えを自分の後輩たちにも伝えているんだって。
「ボクは『書いてあげてる』なんて気持ちは絶対にない。野球選手としての活動が終わると「サインください」なんて、もう言われなくなるかもしれない。だったら今、欲しいって言ってくれてるんだったら、できるだけ書きたいんだ。」
藤田選手はそう言ってファンからのサインや写真撮影に誠実に応じているんだよね。
楽天の藤田選手はビジョンのメッセージでファンに感謝
藤田選手はシーズンオフになると毎年京都市内の球場で自主トレを行っているんだ。
仙台から自主トレ見学に訪れるファンも多いんだけど、雪が降り寒かったある日の自主トレ中、自分のために来てくれたファンに何か返したいと思った藤田選手。
球場の人に頼んでバックスクリーンのビジョンに粋なメッセージを出したんだって。
ファンの皆様 雪のお寒い中、ご声援ありがとうございます。皆様のご支援が力に成ります。
藤田一也 他選手一同
ファンからは「藤田選手のファンで良かった」と声が上がったんだよ。
京都近郊のファンはもちろん、わざわざ遠方から見学に行ったファンはとっても嬉しかっただろうね。
自主トレ中も毎日多くのファンが見学に来ているけど、
藤田選手はどんなに疲れてクタクタでも、全員にサインをし写真撮影に応じているんだって。



こんな話を聞いたらさらに藤田選手のファンになっちゃうよね☆
2020年バージョンを着て、おうちで応援しよう!!
MyHEROユニフォーム《ビジター》 #6藤田一也 《楽天イーグルス》 【他商品との同時購入・同梱発送不可】【※配送日確認要※】 (東北楽天ゴールデンイーグルス 野球 ファン 応援 グッズ)
まとめ~っ
楽天イーグルスの頼れるベテラン・藤田一也選手。
藤田選手の活躍で勝利した試合は数知れず!
その活躍の原動力には近くで支える家族の存在があったんだね。
家族も、そしてファンもとっても大事にしてくれる藤田選手。
これからも永く永く楽天イーグルスで活躍してくれるように、
私たちファンも藤田選手を支え力になれるようたくさん応援して行こうね!