ケンミンショーで「山形のだし」が紹介されていたね。
最近は飲食店や関東のスーパーでも見かけることが多くなってきたよね。
山形県では、ご飯の他にも冷奴や冷たい麺類にトッピングしたりするんだって。
家でも本格的な「山形のだし」が食べたいな。美味しい「山形のだし」をお取り寄せできるお店を探してみたよ。
ケンミンショーのファンは必見!!ぜひクリックしてね!

山形のだしとは何か?
「山形のだし」は山形県村山地方の郷土料理なんだ。
元々お店で販売されていたわけではなく、家庭で食べられているものだったんだ。
茄子や胡瓜、紫蘇、茗荷、葱、生姜を5ミリほどのみじん切りにして、
醤油や酒、うま味調味料などで味付けをしたものだよ。
▼山形のだしとはコレ!


夏野菜が一般的に使われているけど、ピーマンや人参などの冷蔵庫の残り野菜を使うこともあるんだ。
オクラやメカブ、昆布や納豆昆布を使って粘り気を出したり、
ワサビや唐辛子で辛味を加えたりできてアレンジが豊富なんだ。
数時間~一晩ほど寝かせることで味がなじんで、旨味がアップするんだ。
「山形のだし」は各家庭によって、それぞれの味付けがあるのも特徴だよ。
ご飯に乗せて食べるのが一般的だけど、冷奴や納豆、冷たい麺類にかけてて食べても美味しいんだ。
山形のだし通販(千住金久)
元祖「山形のだし」と言われている株式会社マルハチの「山形のだし」を購入できるお店だよ。
もともと家庭で食べられていた「山形のだし」を初めて商品化したお店なんだ。
契約栽培農家で作られている野菜を使っているから、新鮮で安心安全。
▼山形のだし通販『千住金久』
あっさり味でご飯が進むよ。
漬物オリンピックで農林水産大臣賞を受賞している、とっても有名なお店なんだ。
6つも食べれるかな?という心配はなし!(笑)
美味しくてあっという間に無くなってしまうよ。
お茶漬けにしても美味しいんだ。
山形のだし通販(山形うまいず)
山形県高畠町にある三和漬物食品の「山形のだし」をお取り寄せできるんだ。
1965年に創業した老舗のお漬物屋さんなんだ。保存料や着色料を使用せず、
新鮮なままの野菜をスピーディーに処理しているんだ。
かなり細かく刻まれている野菜に昆布のとろみが加わってとっても食べやすいよ。
▼山形のだし通販『山形うまいず』
味付けは塩やかつおだし!さっぱりとした味わいが魅力!
「山形のだし」以外にも、「おみづけ」「わさび昆布」「ねぎからし」等といった
他の味や辛みのあるだしの種類も豊富なんだよ。
▼山形のだし選べる4個パックも
辛みのあるだしはご飯が進むよね~!
山形のだし通販(後藤屋本舗)
山形県高畠町にお店がある後藤屋の「山形のだし」だよ。
新鮮な野菜を使っていて、大きめに刻んである野菜が特徴なんだ。
だしが細かすぎると感じている人にはオススメだよ!
歯ごたえをしっかり感じることができる「だし」だよ。
さっぱりとした味付けで、きゅうりのコリコリとした食感は食べ応えがあるよ。
少量で試したい人には良いけど、送料が高いからまとめて買った方がお得かもしれないね!
まとめ~っ
「山形のだし」は作る人によって味や食感が変わる家庭の味だね。
食べやすいように野菜が細かくなっていたり、歯ごたえを良くするために大きめに切ってあったり。
使う昆布によって粘り気が変わったり。自分好みの「山形のだし」を見つけたくなっちゃうね。
たくさん購入してもご飯に冷奴に麺類にと食べれるバリエーションが多いからあっという間に食べれちゃうね。
本場の「山形のだし」をお取り寄せして、食べてみよう~!